木馬館 便り
木馬館・・・1979年~1993年に実在した住宅街のCafe・・ 今は仮想Cafeとなった木馬館から日々の暮らしをお便りします。
続 怒濤の日々
- Posted at 2013.11.24
- l日記
ビーズアートショーが無事終了して、改めて家の中を見回すとそこは台風一過の様子だった。
翌日は片付けと掃除に、洗濯機2回分も溜め込んだ洗濯。買い出しにお総菜の仕込みとやってもやってもキリがない主婦業。
11月のレッスン準備を始めて気付く。
終わりなきキット作りの中でアレレ?
もう11月も終盤だよね?
わー!!! 今年最後の来月のレッスン!
デザインしてサンプル作って募集かけなきゃー! 時間が………
只今、来週からのレッスン準備と平行して12月の作品に取り組んでいます。
どんなに疲れていてもいい加減な仕事は出来ません!
自分がとことん納得のいくまで作り直しを繰り返し今回は形になるまで数少ないグリフィン糸を4パックも消耗。(グッタリ…)
12月はクリスマス
大人だって夢を見たいもの…
そういう作品を御提供したいのです。
翌日は片付けと掃除に、洗濯機2回分も溜め込んだ洗濯。買い出しにお総菜の仕込みとやってもやってもキリがない主婦業。
11月のレッスン準備を始めて気付く。
終わりなきキット作りの中でアレレ?
もう11月も終盤だよね?
わー!!! 今年最後の来月のレッスン!
デザインしてサンプル作って募集かけなきゃー! 時間が………
只今、来週からのレッスン準備と平行して12月の作品に取り組んでいます。
どんなに疲れていてもいい加減な仕事は出来ません!
自分がとことん納得のいくまで作り直しを繰り返し今回は形になるまで数少ないグリフィン糸を4パックも消耗。(グッタリ…)
12月はクリスマス
大人だって夢を見たいもの…
そういう作品を御提供したいのです。
スポンサーサイト
お陰さまで……
- Posted at 2013.11.17
- l御挨拶
本日ビーズアートショー3日目。
終了まで2時間を切りました。
沢山の皆様にお越し頂き、感無量です。
ありがとうございました。
早々にお手伝いを申し入れて下さった方々、すごーくお忙しいのに駆け付けて下さったお客様、千葉からも、埼玉からも……
お一人、お一人に心から感謝致します。
今日はかつて私を強力にサポートしてくれた懐かしい方々がいらして下さり胸がキューンとしました。
時が流れてそれぞれ違う生き方となったけど会うとホッとする人達…
御家族お揃いで御来場下さったTセンターのOちゃん。
嬉しかった。
何度も回って来て迷っていた可愛い女子高生はお母さんへのクリスマスプレゼントの眼鏡チェーンを購入。小銭を数えてる姿に私は胸が一杯になりました。
色んな出会いと再会。
そして大切な生徒さん達への思いが溢れるイベントでした。
そして遂に謎のベールを外した「生哲爺」
ついつい見ちゃいましたよね。
キット作りから搬入、お店番、搬出と一杯手伝ってもらいました。

そして今回大人気だったカードホルダーの豚君、お疲れさまでした。

次回横浜ビーズアートショー開催は2014年5月16日(金)から18日(日)です。
次回はその月のレッスンはお休みさせて頂こうと思います。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
終了まで2時間を切りました。
沢山の皆様にお越し頂き、感無量です。
ありがとうございました。
早々にお手伝いを申し入れて下さった方々、すごーくお忙しいのに駆け付けて下さったお客様、千葉からも、埼玉からも……
お一人、お一人に心から感謝致します。
今日はかつて私を強力にサポートしてくれた懐かしい方々がいらして下さり胸がキューンとしました。
時が流れてそれぞれ違う生き方となったけど会うとホッとする人達…
御家族お揃いで御来場下さったTセンターのOちゃん。
嬉しかった。
何度も回って来て迷っていた可愛い女子高生はお母さんへのクリスマスプレゼントの眼鏡チェーンを購入。小銭を数えてる姿に私は胸が一杯になりました。
色んな出会いと再会。
そして大切な生徒さん達への思いが溢れるイベントでした。
そして遂に謎のベールを外した「生哲爺」
ついつい見ちゃいましたよね。
キット作りから搬入、お店番、搬出と一杯手伝ってもらいました。

そして今回大人気だったカードホルダーの豚君、お疲れさまでした。

次回横浜ビーズアートショー開催は2014年5月16日(金)から18日(日)です。
次回はその月のレッスンはお休みさせて頂こうと思います。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
横浜ビーズアートショー
- Posted at 2013.11.14
- l御挨拶
これから搬入
- Posted at 2013.11.14
- l御挨拶
怒濤の日々だった。
色んな準備を早くから始めたのにも関わらずこんな有り様に絶句する。
今、搬入に出るという直前までペンキを塗ってパソコン様と格闘した。
アナログおばさんは今回の販売キットで本当に苦戦したのだ。
そもそもA4の半分が分からない人がキットの袋に収まるサイズでテキストを作るという事。印刷もA4しか知らない。
それが無謀にもソフトを使わずラベル作りに挑むのだから訳が分からない。
かつてオットの哲爺にパソコン教室に通わせた。ステップアップして習得したはずの全てを今は何も覚えていない。
教えてくれる人が居ない、聞く相手が居ないという孤高のおばさん状態はシンドイよ。
さて搬入してディスプレイが出来たら改めて御紹介致します。
色んな準備を早くから始めたのにも関わらずこんな有り様に絶句する。
今、搬入に出るという直前までペンキを塗ってパソコン様と格闘した。
アナログおばさんは今回の販売キットで本当に苦戦したのだ。
そもそもA4の半分が分からない人がキットの袋に収まるサイズでテキストを作るという事。印刷もA4しか知らない。
それが無謀にもソフトを使わずラベル作りに挑むのだから訳が分からない。
かつてオットの哲爺にパソコン教室に通わせた。ステップアップして習得したはずの全てを今は何も覚えていない。
教えてくれる人が居ない、聞く相手が居ないという孤高のおばさん状態はシンドイよ。
さて搬入してディスプレイが出来たら改めて御紹介致します。
溶岩の選定とロス
- Posted at 2013.11.10
- lアクセサリー

おびただしい量の溶岩を一つ一つ、選別している。
昨年とは別の仕入れ先から購入した溶岩だけど正直、厳しい状況に直面。
大きな穴口、割れ、極端な陥没の珠を省きながらこうしてグリフィン糸にビーズを入れて溶岩に通す作業が続く。
溶岩の特徴なので大きな愛情で受け止めたいけれど作品の形にならないモノは容赦なく外す。
容器には既にこれだけの不合格が溜まっている。あまりのロスに頭が痛い。
溶岩という珍しい素材に高額なプライスを付けるクリエイターも居るけど、私はカジュアルに楽しめる価格設定にした。
それなのに…コレ?
エイッ!男前になってやる!!
今回の合格基準は穴口でビーズが留まり、キラッとビーズの光が確認出来る事。
多少の潜り込みはヨシ!とした。
何処までも果てしなく続く溶岩の選定にキット作りの道のりは長い。
間に合うのだろうか……
シュミレーション
- Posted at 2013.11.05
- lアクセサリー

「木馬館」のシュミレーション中です。
ごちゃごちゃ置きたくない。
見せたいモノだけをシンプルに。
フックに引っ掛けたネックレスは綺麗にラインが見えないのでお洒落なアイアン製のフックは取り払った。代わりに首をイメージした輪切りをボードに貼る事に…
これなら立体的に最善の見せ方が出来る。
スープストックの社長が言っていた。「主役はスープ。だから器も店もシンプルに統一する。」
その通りだと思う。
アクセサリーをきちんと伝えたいならば周りをシンプルに!
これはG時代から自分で写真を撮る時にこだわって来た事です。
実はまだデザインとサンプル制作の毎日。
キット作りとテキストはこれからです。
皆様にワクワクしていただけるようなイベントにしたいと只今奮闘中。
こだわりの仕入れ
- Posted at 2013.11.03
- lアクセサリー
独立してからの毎日はレッスンを中心に回って来ました。
来る日も来る日も面白い素材探しとデザイン、そしてキット作り。
こうしてあっという間に月日が経ってしまい、ようやく奮起してのビーズアートショー出店です。
時間は限られている中でエンドレスに回る「習慣」と並行しての新たな準備は容易な事ではありません。
そして相変わらずの、こだわりの仕入れ。
天然素材には限りがあります。
色が微妙に違っても使えません。
天然じゃないアクセサリーパーツの色々だって廃盤になったり、もう2度と手に入らないモノも。
一つ一つ、吟味して揃えて行くことの難しさにぶつかりながら現在、準備中です。
来る日も来る日も面白い素材探しとデザイン、そしてキット作り。
こうしてあっという間に月日が経ってしまい、ようやく奮起してのビーズアートショー出店です。
時間は限られている中でエンドレスに回る「習慣」と並行しての新たな準備は容易な事ではありません。
そして相変わらずの、こだわりの仕入れ。
天然素材には限りがあります。
色が微妙に違っても使えません。
天然じゃないアクセサリーパーツの色々だって廃盤になったり、もう2度と手に入らないモノも。
一つ一つ、吟味して揃えて行くことの難しさにぶつかりながら現在、準備中です。