木馬館 便り
木馬館・・・1979年~1993年に実在した住宅街のCafe・・ 今は仮想Cafeとなった木馬館から日々の暮らしをお便りします。
アナログおばちゃんの奮闘
- Posted at 2011.07.15
- l日記
明日の自由が丘レッスンのテキストを作る。
パソコンでスイスイ出来ないから、じっくりと時間をかけての手書きだ。
用意した画用紙は中途半端に大きいのでA4が限界の我が家のスキャナーでは読み込めない。
夜な夜なコンビニに出かけてまずはカラーコピーをする。
A4に指定すればちゃんとサイズに収まるように機械がやってくれるのだ。
……と思ったら大間違い。
A4の紙にはテキストの一部がコピーされていた。
これではさっぱりわからないじゃないか?!
違うボタンを押しても部分拡大なコピーしか出てこない。
なれば縮小を押せば良いのか?
なになに?86%、70数%…数字が色々表示されていた。
なんで?なんで紙のサイズで縮小してくれないの?おばちゃんには68%だとかそんな表示じゃわからないんだあ?エイっ!と押す。
縮小され過ぎたミニチュアテキストが出てきた。
一枚50円也。
何枚目かに少し端が途切れたまあまあサイズが出てきた。
アナログおばちゃんはカラーコピーひとつにも苦戦している。
それから我が家のスキャナーで読み取り、ようやく印刷に………
たかがテキスト。
されどテキスト。
テキスト一枚の中には悲喜こもごも…なんです。
パソコンでスイスイ出来ないから、じっくりと時間をかけての手書きだ。
用意した画用紙は中途半端に大きいのでA4が限界の我が家のスキャナーでは読み込めない。
夜な夜なコンビニに出かけてまずはカラーコピーをする。
A4に指定すればちゃんとサイズに収まるように機械がやってくれるのだ。
……と思ったら大間違い。
A4の紙にはテキストの一部がコピーされていた。
これではさっぱりわからないじゃないか?!
違うボタンを押しても部分拡大なコピーしか出てこない。
なれば縮小を押せば良いのか?
なになに?86%、70数%…数字が色々表示されていた。
なんで?なんで紙のサイズで縮小してくれないの?おばちゃんには68%だとかそんな表示じゃわからないんだあ?エイっ!と押す。
縮小され過ぎたミニチュアテキストが出てきた。
一枚50円也。
何枚目かに少し端が途切れたまあまあサイズが出てきた。
アナログおばちゃんはカラーコピーひとつにも苦戦している。
それから我が家のスキャナーで読み取り、ようやく印刷に………
たかがテキスト。
されどテキスト。
テキスト一枚の中には悲喜こもごも…なんです。
スポンサーサイト
Trackback
Leave a comment
Comments
-
コピー機
olおばちゃんは、両面コピー、ソートなんでもこなします。
カラーコピーは高いからね。
第一関門。
コピー機は原稿をガラスの端に合わせるタイプと、左中央に合わせるタイプがあります。
第二関門。
A4サイズにしたいのよね。じっくりメニューを見て今は簡略ボタンがあるはずです。
無い場合は、一度縮小ボタンをおしてからでも、出てくるはず。
たとえばA3→A4とかB5→A4とか、パーセントを考えずにできます。
該当するパネルをタッチしてください。
そして枚数は1枚でスタート。
違う位置に印刷されているのは、原稿のセッティンク位置が違う場合があります。
あと、角2ミリくらいは印刷されないので、その分を見込みましょう。
あと、いろの濃い・薄いもうまく使うといいですよ。
ワンポイントレッスンでした。
うるさい上司に、コピーの仕上がりや、ホッチキスの位置まで小言を言われるしょうばいです。 - Posted at 2011.07.15 (20:55) by まお (URL) | [編集]
-
ありがとう!
まおさん、コピー機のいろはを教えてくれてありがとうございます。
アナログおばちゃん、テンパったよ。
深呼吸して落ち着いてやってみます。 - Posted at 2011.07.17 (11:57) by mako (URL) | [編集]