木馬館 便り
木馬館・・・1979年~1993年に実在した住宅街のCafe・・ 今は仮想Cafeとなった木馬館から日々の暮らしをお便りします。
ジャスミンの寝床 卵編
- Posted at 2013.04.04
- l日記

問題はコレだった。
その後、鳩の夫婦は何度も卵のあるあの場所に降り立とうとしては鶏に圧倒されて羽ばたいて行く。
向かいの棟のテラスでツガイでじっとこちらを観察しているのがわかった。
卵。
鳩の卵は食べられないものか?
哲爺はコレステロール値が高くて現在、卵は厳禁だ。
娘に(鳩の卵、食べない?)とメールすると(バカか)と取り合ってくれない。
テキストを作りながらも頭は鳩の卵の味で一杯だった。
一段落してから再び検索すると・・・・・見つけた。
目玉焼きにしたらしい。
特徴は黄身がこんもりしていて白身は水っぽいらしく焼いて見ると白くは固まらないとか。
味は黄身が意外に甘味があって旨い・・・・との事。
後日、今度は茹で卵に挑戦したと記述してある。
画像では茹で卵にしても白身は半透明な感じ。
美味しいらしい。
ふ~~~ん・・・・・・

スポンサーサイト
Trackback
Leave a comment
Comments
-
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます - Posted at 2013.04.04 (21:06) by () | [編集]
-
鳥も色々
いやあ~色々経験しましたね~。
早くに鳩のフン害を目の当たりに。
カラスの話は怖い!
襲われるなんて……
昔、木馬館をやってる頃にトラックで八百屋さんが回って来ていたの。
毎週木曜日の午後2時。
遅いランチをしてまた他を回っていたんだけど、カラスが彼の来る日を待ってて、店に入るのを確認してから生卵をくわえて逃げて行くの。
毎週やられて怒ってた。
そもそも人間が山々や自然を破壊して街を広げたから行き場を失った鳥や動物達が都会でこんな状況になったんだよね。
害獣駆除にムクドリが入ってたのを見て…切なかった。
自然があった御実家の事も…どうしようもないけれど、胸にきます。
思い出だけは大切に。
- Posted at 2013.04.04 (23:11) by mako (URL) | [編集]